
ご購入の流れ
不動産ご購入の流れを順を追って簡単に紹介させて頂きます。
お問い合わせ
不動産の購入について相談したいことがございましたら、お気軽にお問合わせ下さい。
既にご購入の意志が固っている場合はもちろんのこと、購入すべきかどうかを迷われている場合なども遠慮なく、ご相談下さい。
しっかりとお話をお聞きした上でお客様にとってベストな回答をさせて頂きます。


ご希望条件のヒアリング
ご相談頂いた結果、具体的に不動産の購入を検討したいというお話になりましたら、お客様の物件についてのご希望条件のヒアリングをさせて頂きます。
かなり詳しく条件のヒアリングをさせて頂きますが、なるべく最初からお客様のご要望にあった物件を紹介するために必要なことですので是非ともご協力ください。

物件のご紹介
ヒアリングしたご希望条件に基づき、物件をお探しし、提案させて頂きます。
なお、物件探しについては日本全国の不動産屋さんが売主様から預かった物件の情報を一定期間内に登録することが法的に義務づけられているレインズという物件検索システムを用いて行います。
したがって当社においても大手の不動産屋さんと全く遜色なく物件のご紹介ができますので安心してご相談下さい。

内覧
当方から紹介させて頂いた物件の中にお客様が気になる物件がございましたら物件の内覧を行います。
物件の内覧をしたいと、おっしゃって頂ければ、当方から売主様側の不動産屋さんに連絡をとり内覧の日時の調整を行わせて頂きます。
内覧には当然、当方が同行させて頂きますのでご希望があればお気軽にお申しつけ下さい。

購入の申込み
内覧の結果、物件を購入したいということになりましたら、書面で売主様に対して購入の申込みを行います。
購入申込み書では価格や物件引渡し日等の取引条件の交渉を行うことになります。
一旦、売主様が購入申込書の内容について了承してしまうと、以降、契約をやめたり取引条件の変更を求めたりすることが道義上、難しくなってしまいますので購入の申込みは慎重に行う必要があります。

住宅ローン事前審査
購入の申込みについて売主様から承認がありましたら、契約等の手続きに進む前段階として住宅ローンの利用を希望する金融機関に事前審査の申込みを行います。(現金購入の場合には不要)
契約には多くの人が関与することになるため、その多くの人の時間と手間が住宅ローンを利用できないことによってムダになることがないよう万全を期すということです。

重要事項説明
住宅ローンの事前審査を無事、通過しましたら、契約締結前に物件についての法規制や物理的現況について買主様に正しく理解して頂けるよう重要事項説明を行います。
重要事項説明の内容は一般の方にとっては難しく感じる部分が多いと思いますが、わからないことは決して放置せず、わかるまでしつこく説明を求めるようにして下さい。

契約
重要事項説明の内容に納得し物件を購入してもよいと確信できましたら、いよいよ売買契約を締結致します。
価格や引渡し日等の当初約束した取引条件が契約書にキッチリと反映されているかをしっかりと確認して下さい。
なお、契約の締結の仕方として売主様と買主様が別々に契約書の署名捺印を行う形(持ち回り契約)がとられることがありますが、なるべくなら契約時点までに売主様と一度はお会いしておかれることをおすすめします。

住宅ローン本審査
売買契約が締結できましたら住宅ローンの本審査に申し込みます。(現金購入の場合には不要)
事前審査に通過していれば、通常は本審査も通過できますが、稀に審査結果が覆ってしまうことも。
その場合には審査に落ちた理由を速やかに特定し、それをキッチリと解消した上で、あらためて同一金融機関もしくは他の金融機関の本審査を受け直すことになります。

決済
不動産の売買取引を結了すべく、契約関係者が一堂に会し、売買代金の支払いや物件の引渡し、所有権移転登記手続きなどを行うことを決済と言います。
決済が済めば取引対象物件の所有権は買主様に完全に移転することになりますので同日以降はいつでも引越しすることが可能です。(取引条件として引渡し猶予期間を設けている場合を除く)

